2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
クレジットカード不正利用されかけた体験談と注意喚起。
文章を書くとき、視覚情報をどう処理しているか……みたいな話を書きました。
年齢を重ねると、キャリア形成が難しくなってくるよねーってな話を書きました。
タイトル通りです。『輪るピングドラム』の劇場版『RE:cycle of the PENGUINDRUM』を見てきたという話です。支離滅裂ですが、あまりに胸いっぱいで何かを書かないとあふれてしまいそうだったのです。
フィクションの主人公には、試練が降りかかる。 バトルやスポーツものの長編連載になれば、そりゃもう何度も何度も。 ライバルとの対決に、イップスなどのケガ、仲間とのつらい決別……とかなんとか。 しかし、どうして我々はそれにワクワクしてしまうんだろう…
ゲームでの体験が仮想の思い出になっている、という話を書きました。「FGO」の夏イベントだった「サバフェス」にふれています。
夫の料理がおいしすぎて、認識のすり替えが起きてしまった……! という話を書きました。
生き恥まきちらして生きるぞ~という決意表明、あるいはそういうふうにしか生きられないな~って話を書きました。
海外旅行で体調を崩した話。全4回の4回目。最後のまとめです。
海外旅行で体調を崩した話。全4回の3回目です。 トラブルにより病院を移送。果たして無事に日本に無事に帰れるのか……。
海外旅行で体調を崩した話、その2です。病院にたどり着いたものの、そこは実は……というお話。
タイトル通り、ベトナム・ダナンへの海外旅行での体調不良トラブル話を書きました。以前、書きかけてほったらかしになっていたものです。全4回。
コロナ療養期間が終わりました。 結論から申し上げると、うちは軽症の軽症だったと思います。 夫婦ともに熱は高くて38度台。発症から5日ほどで平熱に戻りました。 噂の「唾が飲み込めない」ほどの喉の痛みもありませんでした。 また、発症がズレていたため、…
7月の短いまとめです。何をしていたか、いまひとつ記憶がない……みたいなことを書いています。
思春期のころ。 あるSF作家さんにハマった。 SFといっても、科学知識をバリバリと注ぎ込んだハード系というより、耽美的な雰囲気を前面に押し出した作風だった。 宇宙規模で広がっていく繊細でうるわしい世界観にひたるのが好きだった。 その作家さんがシナ…
コロナ療養中ですが、下書きに眠っていたライター思い出話をば。20年ぐらい前の紙媒体ライターの思い出をおばあちゃん気分で綴りました。