2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧
結婚の挨拶の思い出というと、なんといっても、「平凡母のスプーン曲げ事件」である。 ❝事件❞の前提として、以前にも書いた通り、うちの両親は離婚している。 hei-bon.hatenablog.com そのため、「結婚の御挨拶」にあたっては、父母それぞれが、ひとりで娘の…
オンエア当時、狂ったように見まくっていたCMがある。 永作博美が出演していた「月桂冠 月」の一連のシリーズだ。 CMソングは、安藤裕子の「のうぜんかつら(リプライズ)」。 とくに、「ふたりの貝」編が好きだった。 CMは、永作博美*1演じる妻が、畳の上で…
なぜブログを書くか? んなもん決まっている。 書きたいからだ。 アクセスがどんなに少なかろうが、 テーマが定まらなかろうが、 迷走しようが、 書きたいから書く。 「Evernoteでは、日記帳では、ダメなのか?」 と問われたら、ダメなのだと即答できる。 た…
私たち夫婦は下戸だ。 飲む、即、蒼白という「受け付けない」レベルではないが、 サワーなら、グラスに2センチも飲めば、顔は真っ赤。 言動もかなりあやしくなる。 「お酒に弱いんです」と言っても、まさかそれほどと思わないらしく、 はじめて酒席をともに…
思春期のころは、ずっと死にたかった。 最初は、その年ごろにありがちな、厭世的な思考だった。 「町で一番高いマンションから、飛び降りちゃおうかな」。 あくまで自分の意思で。選ぶのは、私。 それが当初考えていた、「自殺」だった。 しかし、精神の調子…
1に利便性、2に利便性、3、4がなくて、家賃が多少高くなっても仕方ない。 私の独身時代の部屋選びの基準は、こんな感じだった。 新卒後、会社勤めをしていたときは、わりと常識的な部屋選びをしていたものの、 今の職業に就いたあたりからは、 出せる範…
ネットでは、しばしば 「デートにおいて、 男性が女性におごるか、おごらないか」が話題にのぼる。 夫とまだ恋人ですらなかったとき。 居心地がよいなと感じた理由のひとつに、 夫がやたらとおごらなかったことがある。 関係が深まらないうちに食事をおごら…
友人が飼っていた猫が、死んだ。 私たち夫婦の馴れ初めには、その猫ちゃんが関わっている。 私たち夫婦が知り合ったのは、ネットでつながった、ゆるい同業界人のグループだった。 猫ちゃんを飼っていた友人も、そのなかにいた。 私たちがお互い猫好きなこと…
「俺、やめたよ。今は、ぜんぜん別の仕事してる」。 久しぶりに会った彼は、はっきり言った。 酔いと居酒屋のざわめきでぼんやりした頭が、その瞬間、クリアになった。 それは、大学時代に所属していた部活の、同窓会のような集まりだった。 運動系の部活で…
新卒で入った会社には、丸2年しか勤めなかった。 10人前後の小さな企業だったこともあり、後輩をもった機会はわずか1回きり。 その人は、40絡みの男性だった。 くたびれたスーツを着て、どこかだらしなく見えた。 「美味しんぼ」初期の山岡をリアルにしたら…