平凡

平凡

終わりなき欲求に駆り立てられて、私は今日もブログを書く

なぜブログを書くか?

んなもん決まっている。

書きたいからだ。

アクセスがどんなに少なかろうが、

テーマが定まらなかろうが、

迷走しようが、

書きたいから書く。

 

Evernoteでは、日記帳では、ダメなのか?」

と問われたら、ダメなのだと即答できる。

ただ、理由は答えられないだろう。

たとえ大海原の真ん中でひとり叫んでいるような状態であっても、

やはり公の場で書かずにはいられない。

プライベートで書く日記と、ブログは違う。

人の目にふれることを意識して発信する。

おそらく、そこに意味がある。

 

私は人のブログを読むのが好きだ。

とくに、何気ない日々をつづったものがいい。

たんたんとした日記を書いている人にも憧れる。

この人は、地に足つけて生きている。

その姿が文章で垣間見えるのがおもしろい。

ありふれた日常を綴っていても、

他者の目を意識する限り、

必ず文章はパッケージをまとう。

よりわかりやすく、読みやすく、魅力的になるように。

その編集の仕方ににじみ出る個性を感じるのも、楽しい瞬間だ。*1

 

有名無名のブログを読んでいて、

「この人は書くことの業に取りつかれているな」と感じる人がいる。

「業」というと大げさだけれど、

現行ブログの前にもブログをやっていたろう、と推測ができる人たち。

一定以上の年齢の人なら、テキストサイトをやっていたはずだ。

私も含め、そういう人たちは、インターネットがある限り、

どこかでテキストを発表し続けるだろう。

しかし、何がそうさせるのか、それがわかっている人なんているのだろうか。

 

誰かに聞こえる場所で、声を発したい。

そういった欲求をもった人間が、

ブログを書くだけで満足するかというと、そうではない。

主語が大きくなったが、少なくとも私はそうだ。

じりじりとした欲求に駆り立てられて、私はブログを書く。

書き続ける。

その先に何があるのか、わからないしわからなくていい。

誰かに承認されたらうれしいだろうけれど、そうしたら満足するだろうか?

答えはおそらくノーだ。

欲求のための欲求が、車輪を回し、私をキーボードに向かわせる。

 

インターネット以前の社会では、

この業や欲求は、どんな風に表現されていたのだろうか。

私の推測では、欲求の「種」は各個人のなかにあったけれど「種」に過ぎず、

テクノロジーがそれを発芽させ、顕在化させたのだ。

そして、一度気づいてしまった欲求、

「誰かに届くかもしれない場所」で声を発する喜びは、

忘れることができない。

 

だから、人は、否、私はブログを書く。

それが「私がブログを書く理由」だ。

 

他の方は、この問いにどう答えているのか。

本当は何に駆り立てられているのか、その答えはあるのか。

他ブログのエントリーを読むのが、今から楽しみなお題である。

 

今週のお題「私がブログを書く理由」

 

表現について、以前書いた記事。

仕事で自分らしさを排除する一方で、ブログを書く。

これはこれでバランスが取れているのだろうか。

hei-bon.hatenablog.com

*1:クローズドな日記帳とまったく同じような調子で日常を綴る人もいる。それすらパッケージであることもあるが、コミュニケーションを完全に排除したブログも見かける。そういったケースでは、書き手がどういった意識をもっているか、私には想像がつかない