平凡

平凡

げに恐ろしきは刷り込みなり

シーズン・オブ・ザ・そうめん!

というわけで、「豚ナスそうめん」を作った。

magazine.cainz.com

 

味つけはほぼめんつゆとすりおろししょうが(チューブ)だけ。手順もシンプル。にもかかわらず、外食を思わせるこってり感のなかにも奥行きがある、料理研究家リュウジ氏らしいレシピである。

 

これがなかなか上手くできた。

冒頭で「シーズン・オブ・ザ・そうめん」と書いておいてなんだが、今回はひやむぎを使った。すこし太めの麺のため、ラーメンを思わせる出来ばえとなった。

ナスの切り方は薄すぎず厚すぎず、しっかりと油を吸って、煮詰めた汁もちょうどいい塩梅。

わたしの料理はたいていツメが甘いが、珍しく全方向死角なしにできあがって大満足。

 

しかし――。

おいしかったね、おいしかったねと夫婦ともに腹をさすっていた食後、わたしの口からポロッと出たのは、「やっぱり夫の料理はおいしいなあ」というひと言であった。

ちょっと待て。

今日、「豚ナスそうめん」を作ったのはわたし自身なのだ。

しかし、食後のお茶を飲んでいる最中も、仕事に戻っても、「夫の料理はおいしいなあ」と頭をよぎる。

そのたびに「いやいや」と訂正するが、だんだんと「わたしが作った料理である」事実のほうが塗り替えられそうになっていく。

 

思えば、夫が料理を作るようになってから3年弱。

レシピに忠実に、丁寧に作られる夫の料理はもともと味よし盛り付けよしだが、最近は品数も増え、料理する頻度も上がっている。

夫が忙しいときはわたしが作ったり、テイクアウトを利用したりするのだが、そういったことが続くと、夫は「そろそろ料理したいなあ」と口にする。

どうも、「自分で料理を作る」「それがおいしい」「心が満たされる」の三連コンボを決めることは、夫にとって大切なセルフケアであり、ストレス解消になっているらしい。

 

わたしはそんな彼がつくる料理の味に、いまだに毎度毎度、感動してしまう。

そういったことを繰り返すうち、どうも、わたしのなかで「すごくおいしい料理は夫の手によるものだ」という刷り込みが完了してしまったらしい。

 

食欲は三大欲求のひとつ。「胃袋をつかまれる」なんて慣用句があるが、おいしい料理は胃袋どころか人の認識までハックするのだ。

 

 

と、こんなことがあったのが10日ほど前。

今日、わたしはふたたび「豚ナスそうめん」を作った。

仕事合間に焦って作ったため、ナスの大きさはバラバラ、汁も煮詰めすぎて「油そばのタレ」のような状態になってしまった。とはいえ、日常の食事としては夫婦ともに満足できるものだ。

 

それでも、「今日の夕食を作ったのはわたしだ」という認識はゆるがなかった。

刷り込みとはなんとも正直なもの。おいしさがホームラン級でないと、認識のすり替えは起こらないというわけだ。

しかし、なんだかくやしいのも事実。もうちょっと丁寧に料理して、ホームラン率を上げたいものだ。

……たとえその結果、脳が「夫の料理はおいしいなあ」と認識したとしても。

げに恐ろしきは、刷り込みなり。

 

画像は《茄子が2本ありますのフリー素材 https://www.pakutaso.com/201911313052-78.html