平凡

平凡

愛しの洋梨体型。あるいは、フリーライター界最弱のわたしがリングフィットを続けているわけ

老いは恐怖だ。

つかれやすくなり、太りやすくなり、歯間にものがはさまりやすくなり、しわが増える。

若いころは、「年を取って時間ができたら思い切り本を読んで……」なんて考えたものだ。

が、親世代を見ていると、加齢後に希望を託すのはあまりに無謀だとわかる。

母は視神経が疲れやすくなり、映画や本を集中して楽しめなくなった。

おもしろい本に夢中になりすぎると、肩こりからの目まいを起こし、数日立ち上がれなくなる。

父と焼肉屋へ行って、オーダーのさいに「父がほとんど食べない」ことを考慮するようになったのはいつからだろう。

 

 なじんだ芸能人が亡くなり、行きつけの店が閉店し、街が変わってゆく。

新奇なものを楽しむスピードよりも、喪失のスピードのほうがずっとずっと上まわっているように感じる。

とにかく老いは恐怖なのだ。

 

そして、加齢とともにふりつもる贅肉。嗚呼。

 

そんなある日、

「平凡ちゃん! 当たった! 当たった!」

スマートフォンを見ていた夫が声をあげた。

数カ月間応募しつづけたNintendo Switchの購入権に当選したのだ。

 

Switchを入手できたら、絶対にやってみたかったのが、「リングフィット アドベンチャー」。

からだを鍛えながらアドベンチャーができるという、あのソフトだ。

さいわい、近所のショッピングモールで運よくソフトを入手でき、8月の終わりから、わたしの在宅フィットネス生活がはじまった。

 

ゲーム初回は、どれぐらいの運動負荷が適正かをソフトに判断してもらう。

押し込み、引っ張りができる「リングコン」と呼ばれる円形コントローラーを使い、簡単に測定。

わたしの負荷は「ゼロ」からスタート。

わたしはプレイヤー全員がゼロからスタートすると思っていたのだが、そうでもなく、これは最弱である。

 

毎回、ゲームを起動すると、「ダイナミックストレッチ」からスタート*1

ダイナミックストレッチとは、「動的ストレッチ」とも呼ばれ、実際の運動を模した動きでからだを動かし、柔軟性を向上させる……ものらしい。

動きは単純。

1.リングコンを両手で持って上げ下げ。同時に、左右の膝を交互に上げ下げしてリングコンに当てる。

2.リングコンを両手で持って上げ下げ。同時に、左右のくるぶしを上げ下げして、リングコンに当てる。

3.リングコンを両手に持つ。片足を前に出して、重心を下げ、同時にリングコンを上にあげることで背筋をぐっと伸ばす。

4.リングコンを頭上にかかげ、左、右とからだを傾けて体側を伸ばす。

なんてことはないストレッチなのだが、初日から1カ月ほどは、これだけで息が切れた。

いまも「2」はくるぶしにリングコンがまったくつかない。

「4」では「反動をつけずに体側を伸ばそう!」とアドバイスが入るが、からだが固すぎて、反動などそもそもつけられない。

 

スタートからして「在宅稼業者のなかでも最弱……」と現実を突きつけられたが、ゲームは予想に反して楽しかった。

 

ゲームは、主人公がしゃべるリングコン、「リング」を手にするところからはじまる。

リングは、かつての友であり、悪に染まったフィットネスマニア「ドラコ」を救いたいと思っている。

そのために、主人公が力を貸すという筋書きだ。

 

具体的に何をするかというと、まず、部屋のなかで模擬的にランニングをしてステージを駆け抜ける。

途中で敵と遭遇すれば、スクワットしたり、腕を上げ下げしたり、リングコンを押し込んだり引っ張ったりして戦う。

さらに、スクワットで進むブランコやトロッコ、リングコンを引っ張ると進むリフトなどなども用意されており、バランスよく各所の筋肉を鍛えることができるようになっている。

 

リングフィットアドベンチャーが楽しい理由はいろいろあるが、大きいのは、他者のリアクションがあることだ。

からだを動かすと、「いいね!」「その調子!」「筋肉が輝いているよ!」とリングが褒めてくれる。

もともと、からだを動かすことは大なり小なり楽しい。ただ、筋トレは短調な苦行になりがちだ。そこに、他者の「褒め」が加わると、やる気が起きる。

 

ゲームバランスは絶妙で、軽いがんばりでサクサク進むようになっている。

壮大な滝が流れ落ちているステージ、原っぱ風のステージなど、見ていて飽きないし、

自分のからだの動きと連動して、敵を攻撃するのも気持ちよい。

 

負荷が低いと、スクワットなど、多くの運動のノルマは一桁だ。

無理なく、「今日もからだを動かして気持ちよかったな~」と思うことができる。

(難易度によるが)簡単に確実に達成感を与えてくれるゲーム性と、運動の気持ちよさがあわさった、実によくできたソフトだと思う。

 

無理してもつづかないので、やるのは一日1ステージと決めた。

最初のストレッチから最後のクールダウンまで20分ほど。

 仕事の気分転換にもちょうどよい。

 

そう思って2週間ほどつづけたころ。

仕事で、ちょっと気張った場所へ行くことになった。

そこで憂鬱になるのが、服選び。

ここ数年は、すっかり贅肉がついてしまい、ほとんどの“きれいめ”の洋服は、「着られるけど、お腹周りがキツイ」「シルエットが……」となっている。

かつて母に言われたことばがよみがえる。

「わたしもあんたも、骨格が細めやから、太っても横にはいかへん。そのかわり、『前』につくで。肉が」

親の言うことは正しい。

それを噛みしめる。

 

「いやだなあ」

憂鬱な気分で、お気に入りのワンピースに袖を通す。

近年、ジッパーをあげるのに苦労するようになり、なんとか着られるものの、お腹がぽっこり出てしまう一枚だ。

しかし、あら不思議。昔ほどではないけれど、お腹まわりが苦しくない。

無理に引っ込めなくても、自然なシルエットになる。

「すごい、すごい!」

興奮しつつ、細身のスラックスも履いてみる。

こちらは、ボタンはとまるが、履くとお腹がぽっこり乗ってしまう一枚。

その「お腹の肉が乗っている」感覚が嫌で、タンスの肥やしになっていた。

なのに、ボタンをとめるのは苦しいものの、肉があまり乗らない。

同様の理由で避けていたレギンスなどを次々履いてみる。

お腹はぽっちょり出ている。

しかし、細身のズボンを履いたときに不快なほどではない。

明らかにからだが変わっていることを感じた。

 

わずか1日20分。楽しくゲームをして、2週間でこれだけ効果があれば、やめるほうが難しい。

せっせと続けること、のべ1か月。

いわゆる“脇肉“がみるみる減った。

こちらもお腹と同じで、「はみ出ている」身体感覚そのものに不快感を覚えていたことが、なくなってからわかった。

痩せているときから寸胴だったところに、「くびれ」ができた。

 お尻も引き締まった。

そして、お腹にうっすらと線が入った。 

 

 鏡の前に立ったとき、いちばんよく見えるのは腹まわりだ。

自然と、腹を毎日観察するようになった。

しかし、しかし。

お腹にぽっちょりとついた肉は落ちない。

「引き締まったお腹に、贅肉がついている」。

文章にするとどう考えても矛盾している、校閲から赤字が入りそうな状態が現実にある。

 

タイミングよく、リングフィットで豆知識が提示された。

「お腹の肉はいちばん落ちにくい。そして、お腹の肉がいちばんつきやすい」。

Twitterで愚痴ったところ、「体脂肪がかなり落ちても、お腹の肉は落ちなかった」との衝撃情報まで寄せられた。

現実とはなんと残酷なのであろうか。

 

とまどううちにも、筋肉はついていく。

腹の下に亀の甲羅があるのでは……との気配がしだいに濃厚になっていく。

が、その上には変わることない贅肉。

よく見ると、くびれの上、腰にもうっすら肉が乗っている。

まだまだ割れていないとはいえ、シックスパックに贅肉が乗る。

くびれボディに贅肉が乗る。

奇妙な洋ナシ体型。

それがなんとも滑稽で、ある日、思わず吹き出してしまった。

同時に、思った。

こんな体型、若いときは想像した? いや、想像すらしなかった。

これはおそらく、中年だからこそ、そこそこ長く生きて代謝が落ちたからこそ、成しえた形ではないのだろうか?

 

滑稽であっても、美の基準から外れていたとしても、それはまぎれもなく「老いないと見られないもの」だった。

それが物理的に、わたしのからだに、腹の上に乗っている。

大げさにいえば、顕現している。

老いることに、はじめて「おもしろみ」を見出した。

その「おもしろみ」自体、加齢しないと味わえないものだった。

 

老いることは相変わらず怖い。

リングフィットアドベンチャーをやったことで、あらためて自分の体力のなさ、からだのかたさを自覚した。

70日以上つづけて、いまだに負荷は「6」だ(最大は30)。

負荷を公開しているひとで、一桁台のひとはほかに見たことがない。

このままでは、さらに筋力が落ちる老後が不安だ。

いまのうちに、なんとかせねばならない。

 

それでも、老いに対する漠然とした恐怖は、緩和された。

すこしずつからだは変わっている。

外出から帰っても、以前ほど疲れなくなった。

「どうしてこんなに体力がないんだろう」と落ち込むこともなくなった。

 「老後もずっと歩きたいから、脚の筋肉をもう少しつけよう」と、不安に対する具体的な「解」が見えた。

 

生きていて、変えられないものは多い。

さいたるものが、人間が生まれて老いて、死んでいくことだ。

けれど、自分が動くことで、わずかに変えられるものがある。

そのことは、いつだって人生に光を与えてくれるのだ。

それを「リングフィット アドベンチャー」はあらためて教えてくれた。

だから、わたしはきょうも変わらずリングコンを握って遊ぶ。

いまのところ80戦ぐらいして全敗している、「ディスクヒット」*2で全部ロボを壊すミッションを、いい加減達成したい、人間やればなんでもできるはず、と唱えながら。

*1:飛ばすことも可能

*2:ロボが投げるフリスビーを、ハリセンで叩き返すゲーム。クリーンヒットするとロボを破壊できる