平凡

平凡

沈丁花よ、夜道をゆく者にどうか加護を与えたまえ

月がさえざえとした夜道で、ふと沈丁花の香りをかいだ。

見まわしても、香りの主は見つからない。

甘い香りが、冬の終わりと春のはじまりを告げている。

 

 

季節の移ろいに趣を感じると同時に、その香りはわたしの記憶をかきまぜて、沈殿したものを舞い上がらせる。

 

思春期のころ、生きるのが息苦しくて、いてもたってもいられなくて、夜中に家を出た。

当時暮らしていた古いアパートの扉をそっと開けて、静まり返ってドラマのセットのような住宅街を歩く。

行くあてはないし、夜道は怖い。

日常とは異なる行動をしたからといって、気持ちは癒されるものではない。

泣き腫らした目に、空気が冷たかった。

それでも煌々と照る月は美しく、冬の名残の清冽な空気のなか、星が明るかった。

遠い遠い星の輝きを頼りに歩くなか、ただよってきた甘い香りに顔を上げると、民家の塀から沈丁花が顔を出していた。

ちいさな星形の花々に鼻を寄せる。

日常とは異なる行動は、けっして本質的に心を癒してくれはしない。

それでもその香りの甘さ、清らかさに、わたしの心は凪いだ。

 

そのころのわたしは、たびたび夜、出歩くようになっていた。

もうすこし常識的な時間であれば、コンビニへ。そこで立ち読みして、また重い足取りで家へと帰る。

もっとうんとちいさかったころ。

「さみしいと」「子どもがグレる、夜遊びをする」といった言説の意味が、わたしにはわからなかった。

そのふたつに、どういった関連があるのだろう。

でも、思春期になってはじめてわかった。

家にいたくないのだ。夜になるとさみしさやむなしさが募るのだ。それらが子どもを外へ向かわせるのだ。

同時に、自分の想像力のなさを思い知った。そんな単純なことですら、自身がそうなるまで理解できなかった。

 

わたしが夜道で出会ったのは、せいぜい沈丁花ぐらいのもの。

でも、別のものに出会っていたら――。

いま、ここにこうしていられたかはわからない。

 

それから何十年も経って。わたしはある事件の報道に釘づけになった。

とある地方都市で、花火大会の夜に女の子が殺された。

友達と遊んで、夜道を歩いて帰って、途中までは家にいるお姉さんにメッセージを送って、でも、その女の子は家に帰ってこなかった。

「このあたり、かなり暗いですねえ」

ニュース番組では、レポーターが、夜、女の子がいなくなった現地の道を歩いている。

わたしはその暗さを知っていた。

地方都市の住宅街の、夜道の暗さ。

沈丁花に出会い、コンビニの明りを求め歩いた、あの道の暗さ。

夜道は怖かった。心細かった。でも、歩かざるをえなかった。

 

夜道が危ないなんて、わたしたちはみんな知っている。

無力な子どもであればなおさらだ。

それでも、いろんな理由でわたしたちは夜道を歩く。

ある子どもは家庭に居場所がなくて。ある子どもは年に一回の花火大会が楽しすぎて。

それを誰が咎められるだろう。

 

わたしは運よく生き残り、報道を見ている。

その女の子は殺された。

彼女とわたしをへだてるものは何もない。

 

沈丁花の甘い香りをかぐたび、春待つ心は躍るけれど――。

同時に、願わずにいられない。

夜をゆく子どもたちに、どうか安全が、何者かの加護がありますように。

不届きものの目から逃れられますように。

 

 

今週のお題「あまい」

 

***

文中で触れた事件の、ご遺族についての記事。「被害者」「被害者遺族」になったときに何が起こるかの一端が書かれています。とてもつらい。

15歳の娘は命を奪われ「屍」と呼ばれた “娘のために闘う” 父親の思い|NHK事件記者取材note

***

画像は写真ACよりお借りしました。

ジンチョウゲ - No: 4157687|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK