平凡

平凡

太陽が昇るという原始的な感動を、ハワイ島マウナ・ケア山頂で知る

新婚旅行の行き先はハワイ島だった。

当地でのオプショナルツアーを調べるなかで、「どうしても参加したい」と思ったのが、

マウナ・ケア山から日の出を見る、というものだった。

 

日の出なら、そりゃ東京湾でも見られるけれど。

なんとなく、4200メートルのマウナ・ケア山から見る朝日、というとありがたい感じがするではないか。

 

当日、ホテルにツアー会社の迎えが来るのは、午前3時だった。

山頂はとにかく寒いと聞く。

半袖Tシャツの下にヒートテックを重ね、厚手の靴下を履き、

リュックにはネックウォーマーやアウトドア用のフリースを用意した。

がらんとしたロビーは南国らしい気温で、

これから本当に冬装備がいるのかしらと、半信半疑になった。

 

大きなワゴン車に揺られて、山へと向かう。

ツアーは満員御礼らしく、座席に空きはない。

参加者は、20代の若者が多かった。

 

ツアーの流れはこうだ。

まずは、標高2800メートル付近のオニヅカ・ビジター・インフォメーション・センターで降車。

そこで星空観測を行う。

これは、さらに高所へ向かうための、身体の慣らしを兼ねている。

1時間ほどで車に戻り、山頂を目指し、日の出を待つ。

マウナ・ケアは4200メートルもあるが、山頂まで車で登ることができるのだ。

その後は、再びオニヅカ・ビジター・インフォメーション・センターに戻り、

軽い朝食を食べ、高山植物の観察など。

終了後は、参加者を各ホテルに送り届けて解散。

 

さて、車はオニヅカ・ビジター・インフォメーション・センターに到着。

ここで、スキーウェアとおぼしきモコモコのズボンと上着、ニット帽、手袋が

スタッフから配られ、身に着ける。

気温は、それらを着てホッとできるぐらいには低い。

温かい飲み物が振る舞われ、参加者は、思い思い散らばって夜空を見上げる。

星空は圧倒的だった。

日本でも、山間部へ行ったときに何度か❝降るような星空❞は見たけれど、

星の明るさ、近さ、数がまったく違う。

星があちこちでべっかべかとまたたくさまは、加工された写真を見ているようだった。

ただし、煙るような天の川や星の微妙な色合いなどのディティールが、

これはまったき現実なのだと教えてくれる。

 

また、星座についての考えも変わった。

それまでは、夜空にさそりやら白鳥やらを見出すなんて、

昔の人はずいぶん強引だな~と思っていたのだが、

たしかに明るい星をつなげていくと、

「さ、さそりだ!」

「十字架だ!」

「大三角形だ!」

となるのであった。

 

スタッフにより設置された望遠鏡で土星の輪を観察したり、

これまたスタッフが三脚を立てて、星空をバックに写真を撮影をしてくれたりする。

自分のカメラではまったく撮影できなかったので、これはありがたかった。

 

車に戻ると、ペットボトルの水が配られ、高山病予防のための諸注意をされる。

ペットボトルの水を、少しずつ飲むこと。それと、絶対に寝ないこと。

「寝たら、100%高山病になります」。

おしゃべりが奨励され、車内のあちこちで、ひそひそと会話がかわされる。

車は、ゆっくり、ゆっくりと山を登る。

人工の光が皆無に近いため、周りの様子はよく見えない。

 

 前日までは風が強く、ツアーの催行が中止されていただけあって、

山頂はニット帽も飛ばされんばかりの強風だった。

そして、寒い。

まだ暗い。

 

 「寒い寒い」と体をやたらめったら動かしながら、参加者は日の出を待つ。

やがて、少しずつ明るくなり、眼下には、柔らかく厚い、綿のような雲が広がっていることがわかった。

そして、その向こうに、ついに朝日が昇る。

f:id:hei_bon:20151216132257j:plain

 

その瞬間、涙が出た。

それは感動したからとも違う。生理的なものとも違う。

身体の奥底からわきあがる何かがあり、それが自然と涙になったのだった。

生理的な、衝動に限りなく近い、身体性の強い感動なのだと思う。

 次第にまぶしくなる曙光のなか、夫を見ると、同じように涙をこぼしていた。

 

f:id:hei_bon:20151216132258j:plain

 

太陽が昇る。

夜が明ける。

世界に光が戻る。

 毎日繰り返されるこの現象には、何か原始的なパワーがある。

人間の本能にうったえかける、何かがある。

そのことを端的な形で教えてくれたのが、

このマウナ・ケアのサンライズツアーだった。

 

新しいはじまりを記念する新婚旅行で、この体験ができてよかった。

あたりが明るく、すこしずつ暖かくなるなか、

夫と手袋ごしに手をつなぎながら、そう思ったのだった。

 

f:id:hei_bon:20151216132301j:plain

 

というわけで、今週のお題「今年見に行ってよかったもの」は、マウナ・ケア山頂からの日の出。

 

 

f:id:hei_bon:20151216132300j:plain

(山頂には、各国の天文観測台がある。日本のすばるや、NASAのものもあった)

 

f:id:hei_bon:20151216132259j:plain

(日の出を見た後、下山。オニヅカ・ビジター・インフォメーションセンター付近で高山植物の観察。これは「銀剣草」というもので、大変熱に弱く、人間がふれるとしおれてしまうとのことだった)

 

余談。富士山にも登ったことがあるのだが、気象条件が悪く、ご来光は拝めなかった。富士山で日の出を見られたら、自分の足で登っていることもあり、何かまた、違った感想をもつのだろう。と同時に、自然のものは見られるかどうかが運に左右されるため(このツアーも前日までは強風のため、山頂に登れなかった)、今回、日の出が見られて本当によかったと思う。

 

もうひとつ、同様のツアーに参加される方に向けて。

私が参加したのは2月。山頂は本当に寒かったです。ただ、日本も冬なので、家を出たときの服装がそのまま活用できました。自前の服装は、アウトドア用レインウエアの上・アウトドア用フリース・ヒートテック上下・半袖Tシャツ・厚手の靴下・ジーンズ・ネックウォーマー。ここに、ツアーで借りたスキーウェア上下とホッカイロを加えました。できれば、アウトドア用レインウエアの上ではなく、ダウンを持って行ったらよかったです。中肉中背の人なら、スキーウエアの下にダウンを重ねられると思われます(大柄でガタイのよい男性は、難しそうでした)。ニット帽はツアーの中でもレンタルがある組とない組がありました。また、手袋は自前だったか、借りられたか記憶が曖昧です。自前で持って行く場合、風を通さない、なるべくしっかりとしたものをおすすめします。指先が冷えて、カメラのシャッターを押すのも大変です。寒がりの方は、万全に対策をしたほうが、ツアーをより楽しめると思います。「オニヅカ~」のトイレで着替えらえるので、ヒートテックなどは最初から着て行かなくても、途中で下に着ることができます。