平凡

平凡

「きょうの料理ビギナーズ」礼賛、あるいはネットのレシピに比べ、レシピ本が優れている点

我が家の献立は、「きょうの料理ビギナーズ」に頼り切りだ。

TVでオンエアされている番組はほとんど見ていないのだが、

テキスト本は毎月購入している。

料理に手をかける人には物足りないと思うが、

「簡単に作りたいけれど、自分の引き出しだけだとワンパターン」な

私のようなタイプには重宝する。 

 

(番組サイト)

きょうの料理ビギナーズ|くらしのパートナー:あなたの毎日の暮らしを豊かにするEテレ(NHK教育テレビ)の生活実用番組ポータルサイトです。

 

きょうの料理ビギナーズ」レシピのよいところは、使う食材が少ないこと。

しかも、旬の食材を取り上げてくれる。

一見すると、シンプルすぎないか? と思うのだが、

足さず引かずレシピ通り作ると、

なぜその素材を組み合わせたか、理由がわかる。

シンプルゆえに、

味の組み合わせの妙や、食感の違いなどが際だつのだ。

 

「ビギナーズ」と銘打っているので、

材料の切り方やゆで方など、

「なんとなく」やってきたことの正解がわかるのもいい。

たとえば、かぶを葉付きのまま使いたいときは、

しばらく水につけておくとよい、なんてことも初めて知った。

こうすることで、葉の根もとに入り込んだ土が浮いてきて、取れやすくなるのだ。

 

また、掲載レシピには、「適量」がほとんどない。

塩小さじ1/3など、細かい分量まで書かれているので、安心感がある。

これは、「きょうの料理~」に限らず、

最近売られているレシピ本に多い傾向かもしれない。

 

もうひとつ、これは「きょうの料理ビギナーズ」というより、

ちまたで売られているプロによるレシピ本全般と、

ネットで素人がアップしているレシピを比べての雑感なのだが、

調味料の量が違う。

クックパッドは私も愛用しているものの、

ときどき、調味料を入れ過ぎなのではと思うレシピがある。

(もちろん、そうではないものもたくさんある)

味というのは不思議なもので、

調味料を多く入れた場合も、少なく入れた場合も、

バランスが取れてさえいれば、

濃すぎず薄すぎず、美味しく感じることがある。

プロのレシピは、おのおのの調味料の役割を踏まえたうえで、

量や割合が考えられているなと思うことが多い。

 

そんなわけで、「きょうの料理ビギナーズ」は、

日々の献立を考えるのには欠かせない。

毎月新しい号が出ると、「今月は何を作ろうか」とページをめくるのが楽しみでもある。

 

そういえば、私が幼いころ、

母は「きょうの料理」のテキスト本を愛読しており、

母の味は「きょうの料理」の味だった。

「あの料理が食べたい!」とリクエストすると、

母はボロボロになった「きょうの料理」の切り抜きをめくり、

レシピ通りに作ってくれた。

(反面、レシピを紛失し、再現不可能な料理も多い)

 

我が家でも、既に、「きょうの料理ビギナーズ」由来で

定番となっている料理がいくつかある。

夫に「あれ、もう一度食べたいなあ」と言われると、

私は「きょうの料理ビギナーズ」をめくり、

レシピ通りに調理する。

そんなとき、母の気持ちが少しわかるような気がするのだ。

きっと、美味しくて、安全で、身体によいものを食べさせたかったのだろう。

 

母と私は、NHKの料理番組でつながっている……のかもしれない。

何やら運命的なものを感じつつ、

今日もまた、「きょうの料理ビギナーズ」を開いて献立を考えている。

 

f:id:hei_bon:20160303210807j:plain

きょうの料理ビギナーズ」は、表紙やデザイン、特集名もかわいい。

私が一番好きなのは、10月号の「きのこ! きのこ! きのこ!」。

中面のイラストも、肉特集で肉食恐竜が出てきたり、ユニークだ。