平凡

平凡

漂流するように、この仕事にたどりついた

今週のお題「今の仕事を選んだ理由」

 

私は、今の仕事を選んだのだろうか。

よくわからない。

一番はじめに働いたのは、この業界の、別の仕事だった。

合わなかった。

無職やフリーターを経て、20代半ばになった。

なりゆきで始めたアルバイトは、接客業だった。

接客は好きだったが、このままいつか社員になるとしたら、

マネージャーの立場になる。

人のマネージメントは、もっとも苦手とするところだ。

毎日がぼんやり不安に過ぎていくなか、

このまま年を取っていく前に、今の仕事をしてみたいと思った。

それでダメならこの業界をあきらめようと求人サイトを探したら、

運よく働き口を見つけ、採用された。

 

この職種についてから、私の情緒は飛躍的に安定した。

要領の悪さで上司をあきれさせはしたけれど、仕事は楽しかった。

最低限、社会で求められるぐらいに上手くできることに、

はじめて出会えたのだった。

 

新卒のときから、私はずっと普通になりたかった。

普通に就職して、普通に働きたかった。

かわりがきく、社会の歯車になりたかった。

私のかわりが他にもいるということは、

「私」は「他の誰か」並に働くことができ、求められているということだからだ。

 

紆余曲折を経て、今の仕事に就き、

私はやっと、「社会の歯車になれた」と感じられたのだった。

 

そのころの変化でよく覚えているのは、

三食がとても楽しくなったことだ。

コンビニ弁当しか選択肢がなくとも、

お腹が空いて、何かを選び、食すことが喜びだった。

「食」は生きることの基本だ。

活力を与えてくれる。

仕事を通し、社会にしっかり着地した今、

しっかり食べて、旺盛に活動しよう、と心身が適応したのかもしれない。

 

それでも、会社組織の不可解さにはなじめなかった。

なぜお給料がもらえるのか。ボーナスが出るのか。

事務所代やらの諸経費、私の人件費、

それで会社が回っていることも不思議だった。

最初に勤めた会社が、体制は古いものの実力主義で、

「私の給料は、仕事ができる先輩の働きから出ているんだな」と

強く感じさせるものがあったので、そのせいもあるかもしれない。

いつかこの組織でお荷物になって、追い出される。

どこにいても、それをずっと待っているように感じていた。

 

何年か働いて、自営業になった。

 

自営業は、わかりやすい。

この仕事1本でいくら。

この仕事は、これだけの工程があるからこれぐらいはほしい。

「その額を出せません」と言われたら、

仕事に他のバリューがあれば引き受け(経歴にハクがつくなど)、

そうでなければ断る。

シンプルだ。

そこが、居心地がよい。

 

自営業は不安定だが、

いつか追い出される(と私が思い込みがちな)組織にいるより、

ずっと安定しているのだった。

 

業界は先細りでどうなるかわからないけれど、

私はこの職種の、自営業という働き方が好きだ。

 

仕事を選んだというより、

この職種にしかなれなかった。

この働き方でしか安定できなかった。

流れ流れてたどり着いたのがここだった。

みんなどうやって、仕事を選んでいるのだろう。

後で、「お題」について書いたブログを、いろいろ読んでみたいと思う。

 

話は変わるが、夫に今の仕事に就いた理由を聞いたところ、

「どうせ関わるなら興味のあるものに関わりたかった」と言っていた。

「ボーナスって意味わかんない」と言ったら、

「俺もよくわからんって思うよ」と返された。

こういうところ、二人はとてもよく似ているけれど、

夫は厳しい就職活動を勝ち抜き、

新卒で入った会社で、ずっと勤め続けているので、

夫のほうが社会で生きるスキルにずっと長けているのだと思う。

満員電車、異動、人間関係。

いろいろあるだろうけれど、夫はそれを愚痴るでもなく、

ベストを尽くしている。

普通かもしれないけれど、

普通のことを一生懸命やっている、

やりぬいている、

それは、とても尊いことだと思う。

そんな夫のことを、尊敬している。